なんくるないさあ 8月号(2021年)

なんくるないさあ.Vol 5

自宅療養中、この症状に注意!

新型コロナウイルス感染症が第5波を迎え、自宅療養者が急激に増加しています。

自宅療養中に状態が悪化していたり、状態悪化後に陽性が判明したりする報告も散見されます。

感染したご本人や、その同居家族、そして在宅医療・介護関係者がいち早く状態悪化に気づくことも重要なポイントと言われています。

表は「兵庫県のホームページ」から引用した「注意すべき症状」の一覧です。

新型コロナウイルス感染症は、どの人が罹患してもおかしくない状況です。

一人でも多くの方が、注意すべき症状について知っておくことが大切です。

罹患した方々の早期回復と、新型コロナウイルス感染症の収束を心より願っております。

<表情・外見>
顔色が明らかに悪い
唇が紫色になっている
いつもと違う、様子がおかしい
<息苦しさ等>
息が荒くなった(呼吸数が多くなった)
急に息苦しくなった
日常生活の中で少し動くと息が上がる
胸の痛みがある
横になれない・座らないと息ができない
肩で息をしている・ゼーゼーしている
<意識障害等>
ぼんやりとしている(反応が弱い)
もうろうとしている(返事がない)
脈が飛ぶ、脈のリズムが乱れる感じがする

兵庫県 新型コロナウイルス自宅療養者の健康管理について

糖質を知ろう

元日本糖尿病療養指導士Ns 松村さんの4コマ講座です♪
☝今週のおしえて!!松村さ~ん!!
  • 糖質
  • タンパク質
  • 炭水化物

私たちが生きていく上で欠かせないエネルギー源です。

炭水化物から食物繊維を引いたものが糖質です。

体や脳の活動エネルギー源になります。

しかし!!!

過剰摂取は血糖値の急上昇や、余分な糖質は中性脂肪へ変わり、肥満の原因にもなります。

適度な摂取を心掛けましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました